2025年 カムバック入社
魚べいつくばみどりの店
岩野 誠弘
IWANO MASAHIRO
まずは自分の仕事を楽しむこと
それが周囲に伝わり活気が生まれる

まずは自分の仕事を楽しむこと
それが周囲に伝わり活気が生まれる

Q. これまでの遍歴を教えてください。
地元・新潟県で高校を卒業した後に株式会社Genki Global Dining Conceptsに入社。兵庫県、千葉、茨城と異動を重ね、約7年間勤めた後、一度外に出て自分の世界を広げてみたいと感じ、退職しました。その後約2年間、ジャンルの異なる飲食店でアルバイトをして経験と視野を広げ、新鮮な気持ちで再び「魚べい水戸赤塚店」でアルバイトを開始。改めて当社の働きやすさや仕事の面白さに触れ、「やっぱりこの仕事をしていきたい」と感じましたね。そして25年より、カムバックとして再入社しました。
Q.なぜ、入ろうと思ったのか。
決め手になったのは「魚べい水戸赤塚店」で再びアルバイトをした時のこと。そこでは店長、チーフ、リーダー、パートナーのみなさんがそれぞれの仕事に真摯に向き合いながらお客様にしっかりと対応。その仕事への姿勢に共感したと同時に、より良いサービスを通してお客様に喜んでいただける楽しさと充実感を、改めて再確認できたように思います。それに加え、当社がテレビで紹介された時に、以前一緒に働いていた同期の姿も映っており、今も頑張っている様子を見て思わず感動。道半ばで中途半端に終わらせてしまった自分自身をもう一度奮い立たせ、今度こそやり遂げてみたいと思いましたね。そんな、いろいろな想いが重なって、再び入社することを決めました。
Q.大変だった・やりがいを感じたエピソード
当社では、誰もがお客様に一定の品質の商品やサービスを提供できるよう、しっかりとしたマニュアルが用意されています。最初はその1つひとつを覚え、身につけていかなくてはならないので、まずは覚えるだけで必死でしたね。苦労したり失敗したりの連続でしたが、一緒に働く仲間や先輩が優しく教えてくれるので、安心して業務に打ち込むことができます。徐々に仕事に慣れていくうちに仕事が楽しくなり、できることも広がると「もっと頑張ろう」という意欲を実感。土曜、日曜や祝日などはより多くのご注文があり、店舗での業務は多忙を極めます。そんな時は本当に大変ですが、すべてを捌き切り無事お客様にご満足をいただけた時は、達成感とやりがいを感じます。
Q.働く面白さについて
まずは自分の仕事を楽しむこと
それが周囲に伝わり活気が生まれる
一番大切なのは、自分自身が自分の仕事に責任を持ち、しっかりと全うしていく中で楽しさや面白さを見つけて出していくことだと思っています。なぜなら、目の前の仕事を楽しめず妥協したり嫌々取り組もうとすると、マイナスな雰囲気が必ず周囲に伝わってしまうから。そうなると悪い空気が周りにも伝染し、いずれお店の雰囲気にも影響を及ぼしてしまいます。だからこそ、スタッフ全員が前向きな気持ちで取り組んでいけるよう、まずは自分自身が率先して仕事を楽しむこと。お客様の笑顔や仲間の協力など、どんな些細なことでもその中に楽しさや面白さを見出していけば、自ずと店全体が活気づいていくはず。そんな風に、いかに周りを巻き込んでいけるかが、店舗づくりでは重要だと思っています。
私の休日


